ブログ
その他
【衝撃の結果】令和3年 30代単身者の貯蓄額の調査
2022/06/10
他人の貯蓄額が気になったことがある人は多いと思います。特に婚活では、相手の貯蓄の有無で金銭感覚の目安になるので、相手の貯蓄額に注目する人も少なくありません。今回はそんな貯蓄額に関する調査をご紹介します。
日本銀行情報サービス局の金融広報中央委員会が令和3年に単身世帯を対象に行った調査「家計の金融行動に関する世論調査」を単身世帯の貯蓄額の平均値と中央値と共にご紹介します。
単身世帯の貯蓄額(回答358件)
30代の単身世帯の貯蓄額の平均は606万円、中央値は56万円という結果でした。平均と中央値に大きな差があることに気付くと思います。平均と中央値の差の説明の前に、まずは中央値をわかりやすく解説します。
■中央値とは?
中央値は、データを小さい順に並べたときに中央に位置する値を指します。
例えば、「1、2、3、4、100」という5つの数字の場合、中央値は小さい方から3番目の3です。この5つの数字の平均値は22です。平均値が100という極端な数値に引っ張られてしまいます。
貯蓄額の平均と中央値に差がありすぎる
貯蓄額の平均と中央値に差がある原因は、貯蓄が多い人よりも貯蓄が少ない人の割合が多いため、これらの人の数値に引っ張られた数値が56万円となり、平均との差が生じます。
ちなみにこの調査は株や保険などの資産も含まれており、預貯金のみの平均は400万円とのことです。
まとめ
貯蓄がない人は想像以上に多いのは上記の調査結果からも明らかです。婚活で相手の貯蓄額に注目している方は、まずは相手に貯蓄があるのかを確認した方がいいでしょう。
いつもブログをご閲覧いただきありがとうございます。
愛知県豊田市の出張型結婚相談所エターナルは業界第1位の会員数を誇るIBJ正規加盟店です。
出張対象は豊田市・岡崎市などの三河地方を中心に名古屋市など愛知県が対象です。
愛知県内で婚活中の方はお気軽にお問い合わせください。
※弊社のブログ内容に関して、参考資料を元に確認をしておりますが、その真偽を確定するものではありません。
最新の記事
- 2022/07/01
- 浮気・不倫をしない人の特徴3選
- 2022/06/30
- 婚活で実家暮らしが苦戦する理由
- 2022/06/29
- 婚活で容姿を重要視する割合が多いのはどっち?【男vs女】
- 2022/06/28
- 【女性目線】モテる男性の特徴・共通点ランキング
- 2022/06/24
- 離婚率が2.5倍も上がる結婚前のアレ
テーマ
タグ