ブログ
恋愛・婚活
女性が許せない食事のマナー違反5選
2021/02/18
デートは買い物や遊園地などに遊びに行くなど色んなデートがあります。色んなデートの最中でも食事を挟むことは多いのではないでしょうか。今回はそんな食事を台無しにするマナー違反をご紹介します。
WebサイトKOURAKUENに掲載されている「食事デートでドン引き! 女性が許せないマナー違反 TOP5」を私の考察と共にご紹介します。
1、食事中に咀嚼音
これは食事中のマナー違反の筆頭ではないでしょうか。クチャクチャ音をたててはせっかくのデートも台無しに。それが理由でフラれる可能性すらあります。食事中に口に物が入っている時にしゃべるのも同様ですが、せめて口元を隠すといった気遣いは当然必要です。
2、器を持たず犬食い
これも食事のマナー違反の代表的なもので、片腕もケガしているなどといった特別な理由があるときは仕方ないにしても、健全者が食器に顔を近づけてかきこむ犬食いの姿は、姿勢も悪く、相手からの印象も良くありません。
3、何かをしながら食べる
スマホを見ながら食事をしている人も少なくないと思いますが、食事デートでこれをしてしまうともれなくマナー違反となります。いざという時は気を付けている人でも普段からこれが癖づいていると、油断した時に無意識にやってしまいます。
4、箸の持ち方
普通は小さい頃に親などにしつけられて正しい箸の持ち方を習得するものですが、いい大人が変な橋の持ち方のままというのは、ついその人の育ち方を疑ってしまいがちです。私的にも箸の持ち方は気になる方で、変な箸の持ち方をしている人と食事をした際は注意することもありますが、そういう人に限って直そうとせず、案の定その人はモテていません。
5、お店の店員さんに横柄な態度
これは当相談所エターナルのブログで何回か紹介しているお馴染みのNG行為になりますが、ここでもマナー違反行為として紹介されています。第三者である店員さんに対する態度は良い自分を演じる必要がない分、本性が出やすい場面でもあります。人によって態度を変える姿はカッコ悪い上に器が小さい行為です。
まとめ
上記の項目はひとつでも当てはまっていると女性から良く思われない可能性が激的に高まります。余談ですが、私の知り合いで、食事中の咀嚼音がかなりひどい人に私が注意したところ「癖です」と言われました。もし注意されたとしても、言い訳するのではなく素直に聞く姿勢も必要になります。たまには自分の食事している時を振り返って注意してみることをオススメします。
ブログを閲覧していただき、ありがとうございました。
豊田市の結婚相談所エターナルは出張型の結婚相談所で、豊田市だけでなく名古屋市・岡崎市など、愛知県全域が出張対象です。
愛知県内で婚活中の方はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
※弊社のブログ内容に関して、参考資料を元に確認をしておりますが、その真偽を確定するものではありません。
最新の記事
- 2021/03/04
- DVしやすい人の特徴【2020年被害者過去最多】
- 2021/03/03
- 【コロナで変化】未婚男女がパートナーを欲しくなった割合
- 2021/03/02
- 【非モテがやりがち】気が利かない男性の特徴4選
- 2021/03/01
- 女性が嫌う男性の特徴4選
- 2021/02/28
- 男女別平均初婚年齢【2019年 愛知県】
テーマ
タグ